お金の増やしかた→貯蓄商品で増やす
いちばん安定してお金を増やせる方法です。

貯蓄商品にはどのような種類があるかみてみましょう。



お財布がわりの貯蓄商品
商品名
内容の解説
普通預金(総合口座)いつでも自由に出し入れができるお財布がわりの預金
通常預金(新総合口座)いつでも出し入れが自由にでき、普通預金より金利が高いお財布がわりの貯金
貯蓄預金ATMで出し入れ自由な手軽さと1年定期並みの金利が魅力
MMF身近な郵便局で始められ、スイングサービスも無料
中期国債ファンド1年程度預けるのなら利回りはトップクラス。証券会社の入門商品
ヒットMMFと似た商品。高利回りで、30日たてば出し入れ自由

期間・目的に合わせて利用できる貯蓄商品
商品名
内容の解説
スーパー定期銀行定期の代表選手。預入期間を上手に選ぶのがポイント
ニュー定期4年以下の預入期間では、定額貯金の金利を上回る
定額預金6カ月たてば引き出し自由。千円1口で預けると便利でお得
定期積金少額資金の積立により、計画的な資産形成が可能
変動金利定期預金変動金利で金利上昇に対応。金利上昇時には有利な商品
期日指定定期預金換金性と収益性の両立を目指した商品。定額貯金のライバル
通知預金短期間、すぐに使うあてのないお金を預けるのに便利
割引金融債1年ものでは好利回り。利子課税が低いのが最大の魅力
短期公社債投信短期商品のなかでは好利回り。実績は運用会社の腕次第
つみたてくん7回以上積み立てると、公庫の割増融資などの特典がある
利付金融債固定金利型で高金利時の長期運用にピッタリ
指定金銭信託(ユニット型)変動金利型で金利上昇局面での運用にピッタリ
中期国債国が発行する2・3・4・6年の債券。安全・確実・好利回り
大口定期銀行との交渉次第で店頭表示金利に上乗せ出来る自由金利商品
住宅積立貯金50万円まで郵貯の別枠扱い。住宅金融公庫から割り増し融資が受けられる
教育積立貯金子供の教育資金を作るための積立貯金。積立額と同額の低利融資を受けられる

長期で預けて将来に備えるのに適した貯蓄商品
商品名
内容の解説
自動積立定期預金積み立てた日が別々でも満期には1口の定期預金として元本と利息が戻ってくる
オート定額貯金通常貯金から自動的に振り替えて定額貯金を利用することができる
公社債投信受取額はトップクラス。長期で預けるならイチオシ
ビッグ半年ごとの変動金利だから、金利上昇すると有利になる
ハイジャンプ・ワイド高金利時に預けて満期まで持つと有利に利用できる
純金積立毎月3000円程度という手軽な金額で金投資が始められる
個人年金信託 老後の生活資金作りなどに適した信託銀行の年金型商品

長期で預けて将来に備えるのに適した貯蓄商品
商品名
内容の解説
自動積立定期預金積み立てた日が別々でも満期には1口の定期預金として元本と利息が戻ってくる
オート定額貯金通常貯金から自動的に振り替えて定額貯金を利用することができる
公社債投信受取額はトップクラス。長期で預けるならイチオシ
ビッグ半年ごとの変動金利だから、金利上昇すると有利になる
ハイジャンプ・ワイド高金利時に預けて満期まで持つと有利に利用できる
純金積立毎月3000円程度という手軽な金額で金投資が始められる
個人年金信託 老後の生活資金作りなどに適した信託銀行の年金型商品

その他の債券型商品
商品名
内容の解説
割引国債
国が発行する5年満期の債券。満期時の利回りはトップクラス
長期国債
国が発行するため安全性が高い、期間10年の債券
超長期国債
長期固定金利で高金利時の運用に適切
普通社債
民間企業が発行。信用力の違いで金利格差も
短期国債
機関投資家など法人向けの短期運用商品



TOP